Loading
Page Top

Quick Advanced Shampoo

Quick Advanced Shampoo

すべてが新しい。
衝撃に満ちた洗い心地と手触りを。

徹底したバランスコントロールを実現するシャンプー。
最高級のタンパク質系洗浄成分により、髪と頭皮の潤いを保ちながら
加齢に伴いボリュームを失った毛髪にハリ・コシを与え健康でしなやかな髪へ。
気になるニオイやフケ・かゆみを防ぎ、
毛髪・頭皮を健やかに保つことで健康的な髪の成長を促します。
高機能・多機能成分を配合することで隙のないエイジングケアシャンプーが誕生しました。

シャンプーの品質は
洗浄成分で決まります。

アミノ酸系洗浄成分の約3倍の費用を要する
PPT( ポリペプチド) 洗浄成分を高濃度で配合。
髪の補修などのトリートメント効果を持つ特別な洗浄成分です。
※PPT とは天然由来のタンパク質を細かく分解したポリペプチドの略。
ココイル加水分解コラーゲンK
(ヤシ油脂肪酸加水分解コラーゲンカリウム) Potassium Cocoyl Hydrolyzed Collagen
その補修成分が髪の内部に浸透し、タンパク繊維の隙間を埋め補強します。
特にココイル加水分解コラーゲンKは健全な髪に必要なタンパク質を補い、
タンパク繊維の隙間を埋め補強します。補修成分が髪の内部に浸透し、
傷んだ髪の毛先まで補修・保湿してツヤ・ハリ・コシを与えます。
ラウロイルシルクアミノ酸Na Sodium Lauroyl Silk Amino Acids
開いたキューティクルの隙間を埋め、髪表面の凸凹を補修し自然な艶を取り戻します。
分子量が小さくなるよう改良し、浸透性をアップ。
洗浄対象の保護、湿潤、柔軟効果があり、
特に毛髪を洗浄するにはこれ以上ない洗浄剤であるとされています。
【 タンパク質系(PPT)洗浄剤 】
ココイル加水分解コラーゲンK
(ヤシ油脂肪酸加水分解コラーゲンカリウム)
Potassium Cocoyl Hydrolyzed Collagen
0
【 アミノ酸系洗浄剤 】
【 硫酸系洗浄剤 】

シルク系PPT

シスチン・フィブロイン・セリシンが
開いたキューティクルの隙間を埋め、髪表面の凹凸を補修します。
パーマやカラーによる髪のダメージ、パサつきが気になる髪を
指通りが良く、絡まないしなやかな髪へ。

コラーゲン系PPT

保湿効果は他のPPTに比べると群を抜いています。
髪のタンパク繊維を補修することで柔軟性を高めます。
加齢により細く量感を失った頭髪に潤いを与え、ボリュームアップへ導きます。

泡の質が段違いです。

タンパク質系(PPT)洗浄剤の中には起泡性が弱いものも存在します。
SHUN Quick Advanced Shampooは2種類のPPT洗浄剤を基幹として、
その他のアミノ酸系洗浄成分や水、グリセリンとの配合比率を0.1%単位で調整。
何度も試作を繰り返し、泡立ちの良さと泡の細密さを最大化しました。

京都の宇治茶が持つ秘めた力を
体験してください。

宇治抹茶
茶は、ツバキ科植物【Thea sinensis】 の芽葉を原料として製造したもので、
製造方法の違いから、「発酵茶(紅茶)」・「半発酵茶(ウーロン茶)」・「不発酵茶(緑茶)」の 3つ(※)に大別されます。緑茶は初期段階の不発酵茶で、
茶葉を蒸気または火熱で熱し茶葉中に存在する酵素を失活させて
酸化を防ぐことできれいな緑色に仕上がります。 ※その種類を問わず化粧品の成分表記はすべて「チャ葉エキス」となります。
中でも「宇治茶」は日本を代表する高級茶であり、
その深いコクとまろやかで芳醇な味わいは格別です。陽当たりの良い豊かな土壌と
宇治川・木津川といった清流のほどよい湿気に恵まれて育った茶の成分は
消炎作用・抗酸化作用に優れています。頭皮抹消血流促進効果によって
頭皮環境を改善し健康的な髪の成長を促します。

さらに頭髪に対してはハリ・コシ強化による毛髪保護作用を併せ持ちます。
頭皮抹消血流促進効果によって、頭皮環境を改善し健康的な髪の成長を促します。

京野菜が頭皮環境の改善を
サポートします。

賀茂とまと
賀茂とまと
収穫後ではなく木に付いた状態で熟成させるため、
通常のトマトと比較して栄養価が高く、 極上のトマトとされています。
ビタミンA・Cやカリウムが豊富で、 肌環境を整え、肌に透明感を与える作用があります。
賀茂なす
賀茂なす
賀茂なすは京都で古くから栽培されていた丸なすの一種で、
「京の伝統野菜」の一つに認定されています。
なすの紫紺色はナスニンと呼ばれるポリフェノールに由来し、
ダメージの原因を抑える力があります。その還元作用により若々しい印象の肌を保ちます。

パフォーマンスを最大化するために
これだけは実践してください。

すべてが新しい香り。
その名は「山紫水明」

京都の竹林で出逢った幽玄な世界と
清流の爽やかな流れをイメージした気品漂う上質な香り。

竹林の小径

京都嵐山の竹林を吹き抜ける暖かな風。
生命力あふれる若竹のみずみずしい香り。

嵐山の野宮神社から天龍寺の北側を通り大河内山荘庭園まで、
約400mにわたり続くこの小道は渡月橋と並んで京都を代表する景観の1つです。
平安時代には貴族の別荘地があり、今なお得も言われぬ静寂が漂っています。
空を覆うほど高く伸びた竹の林に一歩踏み入れば、
古の幽玄な空気を感じることができるでしょう。

清滝川

北山の清流が爽やかに流れる様子。
透明感あふれる水の香り。

清滝川(きよたきがわ)は京都を代表する渓流の1つ。
京都北山の桟敷ヶ岳などを水源とし、高雄から清滝までの間の一部を『錦雲渓』、
清滝から桂川合流地点までの間の一部は『金鈴峡』と呼ばれています。
中でも高雄は紅葉の名所としても有名で、山と川が織りなす大自然の彩りは圧巻。
川は嵐山へと続いています。
全成分表示
水、グリセリン、ココイル加水分解コラーゲンK、ラウラミドプロピルベタイン、 コカミドDEA、ラウロイルシルクアミノ酸Na、PEG-20ソルビタンココエート、 ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルグルタミン酸TEA、 PEG-15ココポリアミン、ナス果実エキス、トマト果実エキス、チャ葉エキス、 セテアレス-60ミリスチルグリコール、フェノキシエタノール、ポリクオタニウム-10、 カプリル酸グリセリル、塩化Na、BG、香料