Shun Individualは、肌に触れるものすべてに「美意識」を込めるスキンケアブランドです。
処方設計はもちろん、テクスチャー、香り、使う手の所作——
どの瞬間も、使う人自身が自分を丁寧に扱うための時間であってほしいと私たちは考えています。
その考えを体現する象徴として、「特別なボトル」の制作プロジェクトがスタートしました。
目指したのは、ただの容器ではなく、持つ人の感性に寄り添うような佇まい。
そこで私たちは、日本の伝統技法「漆」の世界に魅了され、京都の牧野漆工芸さんにご協力をお願いしました。
長年にわたり、漆塗りの第一線で活躍されてきた職人さんたちのもとを訪ね、
Shun Individualの思想をどのように“かたち”として昇華できるか、対話を重ねながら制作を進めています。
繊細な手つきで一本のボトルと向き合う牧野さん。
塗っては乾かし、重ねる——その繰り返しが、唯一無二の質感と深みを生み出します。
水面に漆を垂らして模様を生み出し、ボトルに写し取る技法。偶然と計算が織りなす唯一無二の模様が、世界に一つだけの表情を生み出します。
今回の制作では、私たちの想いと職人さんの技術をどのように融合させるか、現場で何度もディスカッションを重ねながら調整を行い、細部までこだわりました。
完成間近の手に、職人さんと代表村山で記念の一枚。
それぞれ異なる表情を持つボトルたちは、まるで一点物の工芸品のような存在感を放ちます。
毎日手に取るスキンケアだからこそ、その体験にふさわしい佇まいを——。
そんな私たちの願いに、牧野漆工芸の皆さまが丁寧に寄り添ってくださいました。
触れたとき、目に入ったとき、そこに込められた手仕事の温度と美しさが伝わる。
Shun Individualが目指す“使うことそのものが美意識である”という世界観を、このボトルが静かに物語ってくれます。
このボトルは、今後のブランド展示や限定ビジュアルなどに登場予定です。
完成まであと少し。Shun Individualが目指す、新たな美意識のかたちを、どうぞ楽しみにお待ちください。